フリーテールシステム
テール取り付け・交換方法のご紹介です。
【ワームテールの取り付け(ロック)方法です】
ワームテールの取り付け方法①
結束バンド(ビーズタイプ)のロック方法。
飾り糸とスレッドをカットしゾンカーとラバーを取り外します。
ゾンカーとラバーが取り外された状態のテールハンガーです。
お好みのワームを用意して頂き、お好みの長さへカット致します。爪楊枝などでテールハンガーを誘導致します穴を開けます。
ワームをテールハンガーにセットしロックピンを誘導致します横穴を開けます。
ロックピンを内部のアイに通し、貫通させロック完了です。
太めのワームは4玉、細めのワームは3玉がお勧めです。
内部のイメージです。
ワームテールの取り付け方法②C型ピンのロック方法。
ゾンカーとラバーを取り外した状態のテールハンガーです。
お好みのワームを用意して頂き、お好みの長さへカット致します。爪楊枝などでテールハンガーを誘導致します穴を開けます。
ワームをテールハンガーにセットしロックピンを誘導致します横穴を開けます。
C型ピンを内部のアイに通し貫通させます。
C型ピンを前方、真横へ倒します。
内部イメージです。
つまんでロック完了です。
【ゾンカーとシリコンラバーの取り付け方法です】
(ゾンカー/サイズ)
GS3-227(幅6mm/長さ70mm)
GS3-193(幅4mm/70mm)
(シリコンラバー/サイズ)
GS3-227(本数40~45本/長さ70mm)
GS3-193(本数40~45本/長さ65mm)
テールが取り外された状態のテールハンガーです。
ゾンカーをテールハンガーの上部にセットしスレッドで20~30回巻き付けます。
束ねましたラバーをテールハンガーの下部にセットし70~80回、スレッドを巻き付けます。
その後、タミヤセメントや瞬間接着剤でコーティングを行い、取り付け完了です。(販売時には上巻きに飾り糸を巻いておりますが、スレッドのみでも十分に、ご使用頂けます。